メインコンテンツにスキップ

スコアとタグについて

ポートフォリオに表示されている「スコア」「タグ」の生成ルールについて解説しています

一週間前以上前にアップデートされました

▍技術力スコアについて

「技術力スコア」は下記の割合で評価され、1.0〜5.0の間で人数が正規分布になるように点数を付けられています。

技術力スコアのより詳細な計算方法やロジックの考え方については
ヘルプ:技術力スコアの算出方法(詳細)
をご覧ください。

▍市場価値スコアについて

「市場価値スコア」は、職務経歴やスキル情報から、現在の採用市場でどれくらい価値があるかを数値で示す新しい指標です。

Career ページに入力した内容を元に、保有している経験・スキルをAIが分析し、LAPRASユーザーの中での相対的な立ち位置を5点満点のスコアで表すとともに、スキルの内訳ごとのスコアも表示します。

職能ごとに「テクノロジー」「リード」「プロダクト」「マネジメント」という4つの軸に分けられ、テクノロジーはさらに「バックエンド」「フロントエンド」「インフラ」「データ」「モバイル」の4つの専門領域に分解され、算出されています。

市場価値スコアのより詳細な計算方法やロジックの考え方については
​ヘルプ:市場価値スコア(β)について
をご覧ください。

▍スキルタグのキーワードレベルについて

スキルタグのレベルはキーワードを得点化した値です。取得元の種類と経過時間によって評価されます。1〜10のレベルが付けられています。

 

▍ビジネススコアについて

ビジネススコアは、以下の2つの点数が構成しています。

ビジネススコアの表示はまもなく削除されます。

今後は市場価値スコアをご利用ください。

(1) 自己紹介文

SNSの自己紹介文の中に、ビジネスに関する単語が含まれている数をスコアとしています。
​ 

(2) 職種経験数

ビジネス系職種を経験している数をスコアとしています。
​ 
スコアのランキングを元に1.0〜5.0点の間で人数が正規分布になるように点数をつけています。

 

▍LAPRASが目指すスコア

LAPRASスコアはユーザーと共に育てていくことを目指しています。(詳細は LAPRASが目指すスコアの形 をご覧ください)

 

そのため、スコア計算の詳細ロジックを lapras-inc/lapras-score-v2 にて公開しています。どのように計算されているのか、参考にしてください!

また、ユーザーの皆様のスコアに対するフィードバックをお待ちしております!
ぜひ LAPRASユーザーコミュニティ にお気軽に投稿ください。

 

こちらの回答で解決しましたか?