ポートフォリオ画面でできること
(1) 連携編集
連携したいSNSアカウントやブログを追加・解除することができます。
◎追加・・「情報ソースを追加する」のヘルプページをご確認ください。
◎解除・・「情報ソースの紐付けを解除する」のヘルプページをご確認ください。
(2)JOB
企業の求人リストが確認でき、気になったポジションの選考に直接応募できます。
(3) 基本設定
「基本設定」をクリックすると、基本設定画面が開き、転職意向などを入力することができます。
基本設定画面について、詳しくは「基本設定画面」のヘルプページをご確認ください。
(4) 詳細設定
以下のことが手続きできます。
◎メールアドレスの変更
◎メールの配信設定(受信可否の設定)
(5) ヘルプ
クリックすると、LAPRASのヘルプページが表示されます。
(6) ログアウト
LAPRASからログアウトします。
(7) ANALYTICS
「ANALYTICS」をクリックすると、あなたのポートフォリオを閲覧した企業とその詳細を確認することができます。
ANALYTICSについて、詳しくは「ANALYTICS」のヘルプページをご確認ください。
(8) 更新
クリックすると各アカウントの情報を最新の状態にします。
(最新の状態になるまで、30分程度かかります)
(9) 公開
クリックすると、公開URLを発行して、あなたのポートフォリオ画面を公開することができます。
ポートフォリオ公開について、詳しくは「ポートフォリオ画面を公開する」のヘルプページをご確認ください。
(10) プレゼンテーション
LTなどプレゼンの自己紹介スライドを自動で作れる「プレゼンテーション機能(β版)」です。
LAPRASのポートフォリオをスライドのサイズに自動作成します。スライド資料やWebミーティングのバーチャル背景などにお使いください。
(11) 興味通知
企業があなたに興味を持った場合、ポートフォリオ画面にこのようなボタンが現れます。
その企業に興味がある場合は、「興味あり」をクリックしてみましょう。企業にあなたの興味が伝わります。
興味通知について、詳しくは「企業があなたに興味を持った場合」のヘルプページをご確認ください。
プロフィール
(12) 名前とプロフィール
各SNSサービスのアカウントから取得された名前とプロフィールがどのような優先順位でLAPRASに表示されているか、詳しくは「プロフィール:「名前」と「プロフィール文」の表示順」のヘルプページをご確認ください。
(13) Webサービスアカウント
あなたのLAPRASアカウントに紐づけられているサービスのアイコンが表示されます。サービスを追加で紐づけたい場合は、「情報ソースを追加する」のヘルプページをご確認ください。
(14) 所在地、メールアドレス、個人ウェブサイト、各サービスのフォロワー数
紐づけられたアカウントから取得された連絡先情報が表示されます。メールアドレスが表示されていない場合、スカウトメール等が受け取れません。情報の受け取りを希望する場合は、いずれかのサービスからメールアドレスを公開するようにしましょう。
(15) スコア
インターネット上で公開されているあなたのアプトプットに基づいて、統計的に評価した値をスコアとしています。
詳細については、「タグとスコアについて」のヘルプページをご確認ください。
また、スコアのバーは以下のように色付けされます。
・赤・・・3.5以上
・黄・・・3.2以上3.5未満
・青・・・3.2未満
(16) Selections
「Selections」からURLを登録して、最も知って欲しい自分のアウトプットをアピールできます。
各サービスのアウトプットサマリー
Career History
・WantedlyまたはLinkedInで職歴を公開している場合に表示されます。
・「基本設定」で職歴を設定した場合(※)にはこちらが上書きされます。
※設定についてはヘルプ:基本設定画面をご覧ください。
Tags
LAPRASでクロールされている全てのアカウントのアウトプットを統計的に処理し、頻度の高いものをスキルタグとして表示しています。インターネット上から総合的に判断できる、あなたのスキルの集合です。
詳細については、「タグとスコアについて」の記事をご確認ください。
Programming language
Gitレポジトリにコミットされたコードのバイト量を言語毎にグラフ化したグラフです。
※ 公開されているレポジトリのみクロールされています。プライベートレポジトリはクロールされません
Speaker Deck
Speaker Deckで公開している資料のタイトルやディスクリプションのサマリーが表示されます。
Event
connpassのイベント参加履歴(主催、登壇、参加、抽選、キャンセル、補欠※等)が表示されます。
※キャンセル待ちの場合に補欠と表示
GitHub Repository
GitHubにコミットされたレポジトリの中から、評価の高い(Starやコメントの多い)順にリストアップされます。
※ 公開されているレポジトリのみクロールされています。プライベートレポジトリはクロールされません
Qiita
Qiita記事でいいね!数の多い順にリストアップされます。
teratail
teratailで回答した質問が表示されます。ベストアンサーの場合はアイコンがつきます。
note
noteに投稿された記事が投稿日順に表示されます。