Analyticsでは、ポートフォリオへの企業からのアクセスログを管理しています。
◾️ 閲覧履歴とは?
あなたのポートフォリオが閲覧された日付、回数をグラフで表しています。
赤・・・興味通知
緑・・・アウトプット
青・・・ポートフォリオ
グラフの表示期間は、1ヶ月 / 3ヶ月 / 1年 に変更することが可能です。
グラフの下には、指定した期間に 受け取った興味通知受信回数、アウトプット閲覧回数、ポートフォリオ閲覧回数がそれぞれ表示されます。
最下部の表では、あなたのポートフォリオが閲覧された日付、企業名、なにを閲覧されたかの詳細が確認できます。
企業名をクリックするとその企業のホームページと募集している求人を確認することができます。
もし求人内容に興味があればLAPRAS上から「興味あり」や「選考に応募」することが可能です。
「興味あり」の通知方法はコチラを参照ください。
◾️ キーワード とは?
Analyticsの「🔍キーワード」では、LAPRAS利用企業がユーザー検索で利用している、キーワードの統計情報を表示しています。
表示基準
ユーザー検索で、あなたが表示されたキーワード
あなたの職種と関係がありそうなキーワード
集計期間
直近3ヶ月 ※ 2025/02移行で
▍企業の検索回数
「企業の検索回数」欄には、あなたの職種に関係があるキーワードや、あなたが実際に見られたキーワードが表示されます。企業はキーワードだけでなく、ログイン日や転職意欲なども検索条件に入れて検索するので、職歴情報にキーワードを入れていても「見られた回数」の記載がない場合もあります。
▍経験があれば入力しておきたいキーワード
「経験があれば入力しておきたいキーワード」欄には、あなたの職種と関係があるキーワードで、あなたの職種情報(職歴、経験技術、活かせる経験スキル、タグ)に記載がないものが表示されます。
▍あなたの該当項目
「あなたの該当項目」欄をクリックすると、編集画面に遷移し、編集が可能です。
編集結果により、その後の閲覧数は変化します。
ぜひこの機能を、自分がどのように企業から見えているかの確認や、転職市場のトレンド調査にご利用ください。